函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

  今日の朝、春一番に咲く花々の写真を撮って来ました。函館市内で福寿草と座禅草。七飯町ではセリバオウレン(芹葉黄蓮)の可憐な花を撮影して来ました。どの花もまだ満開には少し早かったようで、今後一週間程度過ぎてからが見頃かと思います。  実は先日、七飯町でセリバ
『3月11日 春一番!福寿草・座禅草・セリバオウレンの花々』の画像

今年は早くも各地で雪の到来で心配な出発でした。香雪園・熱帯植物園・KKRと回る日程です。今年から福祉部では65歳以上お一人暮らしの方・70歳以上どなたでも・障害お持ちの方と声掛けをし22名が参加されました。少しの小雨を持ちながら香雪園へと出発何とか香雪園では雨
『福祉部秋の日帰り研修会   11月8日』の画像

朝晩の寒さを感じてきましたね。花より団子、果物の季節私の庭で今年もたわわに実を付けたブラックベリーです。ブラックベリーのスゴイところ ブラックベリーに含まれる色素には、視力回復効果や抗酸化作用に優れている「アントシアニン」がたくさん含まれています。ブルー
『花から実に』の画像

たくさんのカンナを咲かせていたお庭おを拝見しました。見事な赤です。 原産地:熱帯アメリカ            夏!!!・という感じにさせられます。まだまだ暑い日が続きます、水分補給を忘れずに!!!!!
『赤い花 カンナ』の画像

寝苦しい夜が続きますね。真夏の暑い日が訪れると、お庭の花も暑さにより咲き方が小休止その時期に桔梗の花が咲き出します。暑さがちょっと和みますね。桔梗町会のシンボルの花キキョウ桔梗は「秋の七草の一つ」ほんとはもう秋なのですね。でも暑い!!!開花直前のつぼみ、
『桔梗町のシンボル 花』の画像

新都市病院から石川に向かっての通りで両車線の歩道に、きれいにハナミズキの木が植えられている。桜と入れかわるように咲くハナミズキは明るく目をひく花です。一つ一つのピンクの花が空に向かって咲いています。一青窈が歌っている歌詞のように空に向かって手を差し伸べて
『ハナミズキの通り』の画像

どこのお庭も花でいっぱい今まで気にしてなかった花に出会った。聞いてみるとエゴノキと教えていただく。新しい枝の端から3cmほどのスズランのような小さい花がたくさん咲いています9~10月ごろには1cmぐらいの小さい実が成るそうです。葉は淡緑色です。ネットで調べてみ
『木にスズランのような花』の画像

北海道も初夏の季節。どこの庭にも咲く花々ですが写真を撮ってみました。今年初めて、実のなるイチゴ、トマト、きゅうり、葡萄に液肥を撒いてみたら茎などの張りや元気さが見るからに違っていてすくすくと育ってます。3月下旬にぶどうの枝を剪定して、切った枝を植え直した
『6月3日 初夏!やすらぎの庭の花々』の画像

4
タツタソウ3月末から4月にかけて、2つに折りたたんだ深紅色のハスの葉に似た葉を展開するにつれ、淡紫色の花を咲かせます。ほとんど、花だけで咲いているように見え花が終わるころにハスの葉に似た葉が広がりだします。とっても淡くて可憐な花姿です。 タツタソウ(竜田
『ロックガーデンの花』の画像

5
蝦夷紫つつじあるご家庭のお庭を拝見、立派に咲いていた蝦夷紫つつじ我が家の蝦夷紫つつじです。私の庭になかったので三年前買って育て、花が大きく育ってうれしいです。いろいろな花色のプリムラ・ジュリアン
『蝦夷紫つつじ』の画像

↑このページのトップヘ