函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

桔梗町

幸福と長寿・新春を祝う花 福寿草! 3月25日、春一番!我が家の庭の福寿草の芽が出始めていたの 今年ももう咲いていると思って、早速、道立林業試験場道南支場敷地 に行ってきました。予想通り福寿草がたくさん咲いていて、既に5~6人がカメラを抱えて写真撮影してまし
『福寿草咲いた!座禅草も咲いた!』の画像

函館は、昭和41年に銭亀沢村を合併し、48年には亀田町を合併して、面積348平方キロメートル、人口30万人余の都市になった。桔梗町の名は古来、桔梗の花がたくさん群生したところからがついたといわれる。 (写真は西桔梗の「もりたの池」です) 
『桔梗町(函館)の歴史』の画像

↑このページのトップヘ