桔梗町会女性部(犾館部長)では「カラオケ教室」への参加者を募集しています。 町会員であればどなたでもご参加できます。 毎月、第2・第4水曜日・午前10時から12時まで桔梗町会館で行っております。ぜひご参加ください。
函館市
石崎地主海神社
函館市石崎町の「石崎地主海神社」 季節外れの桜の名所のご案内です。函館に住んでいる方にも意外と知られていない桜の名所です。1910(明治43)年、仙台からの入植者がこの地に渡り、信仰していた神を奉じたのが始まり。現在の社殿は明治維新100年を記念し、1968
広報ききょう第3号発行
函館市桔梗町会広報紙「広報ききょう」第3号の発行です。主な記事、第八区手芸サークル「スマイリング」と「卓球教室」の活動について、そして桔梗町会の会員の方たちも活動している読み語りの会「花音」の朗読会のご案内。 福祉部「茶話会」開催予告記事などを
特殊詐欺防止対策機器の購入補助
函館市からのお知らせ電話で、現金やキャッシュカードをだまし取るなどの特殊詐欺が多発しています。函館市では、こうした被害を防止するため、特殊詐欺防止機能付き電話機など(以下「電話機等」」)の購入費の一部を補助しています。
広報ききょう・ 第2号発行
令和6年4月23日(火)「広報ききょう」第2号(5月号)を発行しました。
第八区パークゴルフ・サークル始まります。
令和6年度「第八区パークゴルフ・サークル」始まります。従来は桔梗地区にあるパークゴルフ場」を定例の会場に活動して参りましたが、今年度からは「すずらんが丘パークゴルフ場」と近隣のゴルフ場を考えております。 第1回目(4月19日(金))の集まりの際に
ごみのポイ捨て、抑止看板設置!
3月26日(火)発行の「広報ききょう」第1号の記事でも取り上げましたが、第八区のすずかけ通りで、ごみのポイ捨てが頻発し、その対策として市環境推進課が早急に対応してくれて、ポイ捨て抑止の看板を「函館の街をきれいにする市民運動協議会」から提供していただ
桔梗町会防災訓練!
3月17日(日)午前10時より桔梗町会自主防災会による「桔梗町会防災訓練」を開催しました。 今回、函館市災害対策課より防災資機材をお借りし、函館市防災士会から3名の防災士の方に指導していただきました。 主に、段ボールベッド、屋内テントの組み立て
おげんきですか!第4号
函館市第30方面民生委員児童委員協議会が3月、広報紙「おげんきですか!」第4号を発行しました。 函館市桔梗町と西桔梗町の地域を担当する民生委員(25名、うち主任児童委員2名)が、見守り活動の訪問の際にお渡しする広報紙で、75歳以上の独居のお宅、8
広報紙『各部だより』3月号発行
桔梗町会広報紙『各部だより』令和6年3月号の発行です。 今月号は「民生委員児童委員の活動」の紹介記事。 3月17日(日)10時より桔梗町会館で行われる自主防災会の 「桔梗町会防災訓練」について、ダンボールベッド及び屋内テン トの組み立て方、簡易トイ