函館市第30方面民生委員児童委員協議会が3月、広報紙「おげんきですか!」第4号を発行しました。 函館市桔梗町と西桔梗町の地域を担当する民生委員(25名、うち主任児童委員2名)が、見守り活動の訪問の際にお渡しする広報紙で、75歳以上の独居のお宅、8
児童委員
「おげんきですか!」第2号発行
「第30方面民生委員児童委員協議会」。以下第30民児協では、9月12日(火)見守り活動の一環として「おげんきですか!」広報チラシ第2号を発行しました。 第30民児協は桔梗町、西桔梗町の地域を25名の民生委員が担当していて、育児・教育・住居・暮ら
あらゆる相談に応じます(民生委員・児童委員)
令和4年に3年に一度の全国の民生委員・児童委員の一斉改選が行われました。函館市でも改選が行われ、市内北部方面「函館市第30方面民生委員・児童委員協議会」も12月1日より新体制となってスタートしました。 担当地域は下記の表をご覧願います。函館市北
コープさっぽろ桔梗店前で赤い羽根共同募金活動
10月3日(水)函館市内北部地区を担当する第30民生委員児童委員協議会の委員10名が交代で「赤い羽根共同募金」の街頭募金活動を行いました。コープさっぽろ桔梗店の入口付近で午前11時から午後4時まで1時間交代で、買い物客の皆さんに募金をお願いする声をかけ大
地域住民のための相談、支援を行ってます
私たちが暮らす桔梗町にも地域住民の立場に立って相談や支援を行っている民生児童委員が配置されています。民生児童委員はあらゆる生活上の相談に応じ、守秘義務を守り、健全な地域社会づくりと社会福祉の増進に努めることが義務付けられてます。 福祉に関すること、子