4月19日(日)厚沢部町の花を観に行って来ました。最初に、カタクリ、エゾエンゴサク、一輪草がポツポツと見え始め奥に向かうと予想に反して山肌は花がいっぱい!左下の湿地帯にはエゾリュウキンカが地面を覆うように敷き詰められて咲いています。水芭蕉も所々に咲き始
カタクリ
季節の花が…、春らんまん
4月21日、今年はやはり花が咲くのが早いようで・・・。カタクリ、一輪草、エゾエンゴサク、水芭蕉、エゾリュウキンカ、アズキナ、行者ニンニクも芽を出してます。
4月22日大沼の高橋山野草公園
知る人ぞ知る、道南の野の花を集めたボタニカルガーデン(植物園)「高橋山野草公園」(大沼町470)を訪ねて来ました。長年林業に従事してきた高橋久雄さんが、1350坪の庭を30年以上をかけてこつこつと手入れしてきたもので、札幌や帯広など遠方から訪れる方も多
4月16日 厚沢部・花!花!花!
厚沢部のエゾリュウキンカ、エゾエンゴサク、福寿草 カタクリ、エンレイ草、ミズバショウ、一輪草など山も湿地も一面春におおわれてました。
4月14日 ザゼンソウ・カタクリ・エゾエンゴサク
ブログへのメッセージに桔梗町会近隣の高速道の側道に「座禅草」が咲いている湿地があると、詳しく場所も特定し たご連絡をいただき、早速写真撮影をしてきました。 長靴で弾力のある草藁の湿地に入って行くと、満開の時期は既に過ぎたのか、まばらに座
我が家の庭も!花!花!蝶!
4月13日(月)日差しも心地よい午後、我が家の庭にも少しづつ花が咲き始めました。写真撮影していると、またまた〝くじゃく蝶〟が舞い降りてきました。左上・クロッカス右上・つつじ左下・オオイヌノフグリ右下・ヒヤシンス左上・クジャクチョウ右上・オオイヌノフグリ左下