函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

茶話会

10月3日(火)福祉部主催の『茶話会』を開催します。            今回は、福祉ビデオ2作品「うちの子どもは世界一」「心をつなぐ千本ノック!~盲目の夫婦の日々~」を上映します。    下記の桔梗町会回覧の画像はクリックして拡大できます        
『うちの子どもは世界一、心をつなぐ千本ノック、福祉ビデオ上映』の画像

3月3日(土)函館市桔梗町会で福祉部主催の茶話会を開催しました。社会福祉協議会のバスで送迎で70名以上の皆さんが参加し、はこ   だて賛歌若返り体操で準備運動。雛まつりを祝って美味しい手作りのちらしずしをいただき楽しい時間を過ごました。           
『3月3日 福祉部主催の茶話会』の画像

 観桜と行楽の連休も過ぎいよいよ夏本番の季節となりましたが皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 6月7日(火)今年度初の茶話会を開催いたします。‥と、ここで改めて「茶話会」ってどんな会なのでしょうか?今更ですが読んで字のごとく 「茶話会は、茶を飲んだり菓子を
『6月7日 福祉部「茶話会」のご案内』の画像

  4月以降、新しい「介護保険制度」が順次始まります。福祉部では6月4日(木)午前11時より「介護保険改正について」の茶話会を開催します。 今回の改正の大きな目的は、「地域包括システムの構築」、「利用者負担の公平化」と言われています。 利用者にとってサービ
『6月4日(木)介護保険改正について・福祉部「茶話会」』の画像

 今回の「茶話会」は、函館市役所総務部総務課参事・三原克幸氏が出向く出前講座の一環で、函館市が全国の自治体として初めて提訴した大間原発についてお話を伺いました。 午前11時から午後1時まで昼食を挟んで、参加には送迎バスが利用できることもあって60人ほどが
『3月4日 「大間原発への函館市の対応について」福祉部茶話会』の画像

↑このページのトップヘ