桔梗町会広報紙「各部だより」9月号の発行です。今月号はコロナ感染対策に向けた「町会活性化の取り組み」検討会議の設立について、課題への具体的な対応策を考える協議会のようなものを設置する検討会議です。 福祉部10月4日開催予定の「茶話会」について。桔
福祉部
100,000アクセス達成しました!
桔梗町会ブログ(当サイト)へのアクセスが8月18日深夜に10万超え達成しました! 2014年12月13日ブログ開始から2806日目で目標の通過点でありますが達成できましたことに 皆様のご協力と支援に心より感謝申し上げます。 ありがとうございま
桔梗町会「各部だより」2月号発行
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお引き立て願います。 今年最初の「各部だより」1月18日発行2月号を発行しました。 今月が最終話の「川上理容院、でも気分は床屋」の記事や、第8区に住民の方の「トトロとオラフ」の雪像の紹
桔梗町会広報紙『各部だより』11月号
桔梗町会が毎月発行する広報紙『各部だより』11月号を発行しました。今号の記事で注目して欲しいのは、函館市内あるいは桔梗町内でもあまり見かけなくなった個人が経営する古くて貴重な床屋さん「川上理容店」を紹介する記事です。 昭和初期に開店した店で、現
5月26日 桔梗町会活動休止他の状況について
● 会館活用(使用)状況等について 各部及び実行委員会での活動状況パソコン教室は6月まで中止
3月1日・福祉部「茶話会」開催中止!
新型肺炎コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、残念ですが今回の茶話会は中止となりました。 3月恒例の『お雛まつり』のお祝いを兼ねた、町会福祉部主催の『茶話会』を開催します(お昼の食事をご用意しております) 午前11時から、綾小路きみまろさんの「あれか
10月1日「チャップリン短編集・福祉ビデオ上映会」
10月1日(火)福祉部が開催する「茶話会」に42名の会員の皆さんが参加しました。今回は、自閉症と診断された子供たちを理解するための福祉ビデオ「光からあなたへ・漫画家戸部けいこさんが遺したもの」30分を上映。続いてチャールズ・チャップリンの短編映画「のら
7月16日 福祉部日帰り研修会のお知らせ
7月16日(火)函館牛乳~熱帯植物園~KKR(温泉・食事)を巡る日帰り研修会を開催します。バスの送迎があります。参加費:2,500円参加対象は 65歳以上(独居の方)、障がいをお持ちの方 70歳以上の方はどなたでも 食事:天ぷら、刺
5月21日 広報紙『各部だより』発行
桔梗町会広報紙『各部だより』6月号発行◆ 桔梗町会第10区の桶谷黄右エ門さんが歴史資料を寄贈◆ 6月23日「世代間交流会」(南会場)の開催◆ 7月5日 カール・レイモン工場見学(女性部) ◆ 6月16日 桔梗町会大運動会(中の沢小学校)プログラム◆ 桔梗町
5月16日(木)桔梗町会福祉部会議
午後1時30分より町会福祉部定例の「福祉部会議」を開催。 最初に昨年度の部活動報告 ・ 函館市社会福祉大会へ参加。福祉部員2名が表彰されました。 ・ 茶話会(福祉部としての事業)の実施報告 ・ 平成30年度活動報告・会計報告 ・ ボランティア団体保険