2月25日 厚生労働省が発表した『新型コロナウイルス感染症対策の基本方針』について、当ブログに再掲載いたします。この基本方針の趣旨に基づき、会員の皆様を始め、このブログをご覧の方々には、常に冷静な対応を心掛けるようお願いいたします。2020年2月28日 11時21分
桔梗町会
3月8日「新入学児童を祝う会」開催中止!
新型肺炎コロナウィルスによる影響を未然に防ぐため標記の通り「新入学児童をお祝いする会」を中止いたします。 未就学児童及びその父兄とご家族や不特定多数の方々がお集まりいただくため、ウィルスの感染を未然に防ぐための措置です。尚、当日配布予定の記念品は、参
3月1日・福祉部「茶話会」開催中止!
新型肺炎コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、残念ですが今回の茶話会は中止となりました。 3月恒例の『お雛まつり』のお祝いを兼ねた、町会福祉部主催の『茶話会』を開催します(お昼の食事をご用意しております) 午前11時から、綾小路きみまろさんの「あれか
3月21日 町会館避難訓練を実施します
1年に2回行われている「避難訓練」を下記の要領で実施します。町会員の皆さんのご参加よろしくお願いいたします。
2月16日 誰もが住みやすい町を考える(地域ケア会議)開催
2月16日(日)午前10時より、地域ケア会議『誰もが住みやすい町を考える③~ここから始まる町づくり!カタチにしようみんなの想い~』を開催しました。 地域包括支援センターよろこびの主催で、参加は、町会関係者、民生委員児童委員、教育関係者、医療・介護事業関
カラオケマシーンの導入を保留
桔梗町会で10年以上に渡って使用してきたカラオケマシーンを新機種に更新する要望に対し役員会で検討しておりましたが、最終的な結論が出ず、引き続き検討課題とする事に決まりました。 使用頻度や買い取った場合、リースにした場合の価格面なども含め検討されてきま
年末は恒例そば打ち教室
12月1日(日)桔梗町会青少年育成部主催の第4回のそば打ち教室が子ども10人を含む33人の参加で行われた。毎回好評につき4回目の「函館手打そばぐるーぷ「白花」」を招いてのそば打ち教室である。そば打ちは、1.桶 2.のし 3.包丁 である。順番に見てみよ
地域住民用雪捨て場の開設について
本格的な積雪期がやってきますが、函館土木部道路管理課より「地域住民用雪捨て場」の開設について次の案内が届いてます。 一度回覧で告知しておりますが、重要な注意事項等もあり再確認の必要に迫られた場合を考え再掲載します。下の各画像をクリックすると画像を拡大
11月24日「世代間交流会」(南会場)を開催!
午前10時より「世代間交流会」(南会場)を桔梗町会館で開催しました。桔梗町会の第1区から第6区までの会員の方たち110人以上が集まってそのうち、桔梗中学校の生徒さん25人がお手伝いしてくれました。 今回も幼児から高齢者の皆さんがゲームや「はこだて賛歌de
11月24日・世代間交流会(南会場)
11月24日(日)『世代間交流会』(南会場)桔梗町会第1区~6区の皆さんが対象で、世代を超えて親睦、交流を目的に年に2回実施してます。 今年度第2回目の世代間交流会は①レクレーション②集団ゲーム③皆で歌を歌い。軽食を食べて楽しんでいただきます。 参加