9月19日(火)桔梗町会広報紙「町会だより133号&各部だより10月号」を発行しました。 10月8日(日)「桔梗町会交流運動会」、11月3日(金)~4日(土)「桔梗町会文化展」他、今後の町会の行事予定など掲載してます。 尚、町会長より「
桔梗町
松葉会広報紙「こんにちは」第190号発行
桔梗町の老人クラブ「松葉会」(上田八重子会長)で広報紙「こんにちは」第190号を9月1日に発行しました。
松葉会「日帰り研修」椴法華ホテル恵風
9月30日(土)令和5年度松葉会「日帰り研修」開催。ホテル恵風は函館市内から約50分ほどの、海に面した温泉ホテル施設です。老人クラブ「松葉会」(上田八重子会長)では、秋の日帰り研修で温泉と美味しいお料理を満喫していただきます。参加会費は3,500円(実費
函館江差自動車道228号高架下の造成地
令和5年6月26日現在、広大な敷地の造成が行われている場所があります。 そこは「函館江差自動車道」高架下交差点・桔梗町377の角辺りから山側西に伸びる造成中の土地です。 現在、造成のための基礎工事が行われていて、通る度に進捗状況が気になって眺め
5月26日「役員歓送迎会」
5月26日(金)桔梗町会館で午後6時より「役員歓送迎会」が行われました。 加藤総務部長、加藤総務副部長、第11区前田副区長の3人が、4月末で退任したため感謝状及び記念品を贈呈し功績を讃え感謝の意を込めた会を開催しました。 参加した役員23名(参加会
桔梗町「松葉会」老人クラブ無料上映会
松葉会『サロン松葉』が開催する無料上映会です。皆さんにぜひご覧いただきたい『見えず聞こえずとも夫婦ふたりの里山ぐらし』約50分。2015年にNHKスペシャル番組で放映され大きな反響を呼んだ心揺さぶる梅木夫妻のドキュメンタリーです。 NHKの厚生文化事業団の福
比遅里神社の地は三陵郭か?STVが取材
桔梗町の比遅里神社の建つ地形から、昔からここが、五稜郭、四陵郭に続き三稜郭ではないかと云われています。七飯町峠下の台場山には七稜郭といわれる場所も存在します。 以前に三陵郭について桔梗町会広報部が記事にしブログに載せたこともあり、そのこともきっか
今日(12/1)10時からそば打ち体験教室の開催です
今年も桔梗町会青少年育成部主催の人気行事「そば打ち教室」が開催されます。 函館近郊のそば打ち愛好家でつくる手打ちそばグループ函館白花(びゃっか)(斉藤誠会長)の皆さんが分かりやすい説明と指導で、そば打ちに挑戦します。 昨年は自分たちが打って茹で上がった
10月3日・コープ桔梗店前で赤い羽根共同募金
函館市第30民生委員児童委員協議会(定員25名/以下30民児協)では10月3日(木)午前11時から午後3時までコープさっぽろ・桔梗店店頭で赤い羽根共同募金活動を行いました。 この日は店の特売日だったので、例年に比べて訪れるお客さんもも多く感じられ、募金
6月29日(土)ききょう児童館まつり開催
6月29日(土)午前11時から午後1時まで児童館まつりが開催され、児童館前に大勢の子どもたちがぞくぞくと詰めかけ開催時間前から行列ができるほど。幼児を抱いたおかあさんやおとうさんたち、一緒に買い物やゲームにチャレンジする子どもたちで大賑わいでした。動画も