令和元年12月1日より 「改正道交法」が施行されます運転中は、携帯・スマホは「ドライブモード」に通話は、停車してから!!
2019年11月
「桔梗交番だより 12月号」が寄せられました
「いよいよ雪の季節」です。自動車も歩行者も「スリップ対策」は出来てますか?◎「飲酒運転の根絶」!◎「雪による事故防止」◎「飲酒運転ゼロボックス」 函館市内で、車上狙いが多発しています!車内に、物を置かない事が重要です!!
20191128 桔梗町会「回覧」です
桔梗町会会員のお宅に「回覧」が回ってる頃ですが、お手許に、残らない分をご覧下さい クリックして拡大して、確認して下さい「雪捨て場」の案内「新年交礼会」お知らせ「歳末たすけあい募金」の案内「函館商業高校定時制生徒募集」案内☆「雪捨て場」
地域住民用雪捨て場の開設について
本格的な積雪期がやってきますが、函館土木部道路管理課より「地域住民用雪捨て場」の開設について次の案内が届いてます。 一度回覧で告知しておりますが、重要な注意事項等もあり再確認の必要に迫られた場合を考え再掲載します。下の各画像をクリックすると画像を拡大
町会で通信カラオケマシーンの導入を検討中
桔梗町会ではダンスサークルや健康サークル、カラオケサークル等が活動してますが、10年以上に渡って使用してきたカラオケマシーンを新機種に更新する要望に対し現在役員会で検討中です。 従来のマシーンは本体メモリに収録された曲を再生するしくみみになっていて、
11月24日「世代間交流会」(南会場)を開催!
午前10時より「世代間交流会」(南会場)を桔梗町会館で開催しました。桔梗町会の第1区から第6区までの会員の方たち110人以上が集まってそのうち、桔梗中学校の生徒さん25人がお手伝いしてくれました。 今回も幼児から高齢者の皆さんがゲームや「はこだて賛歌de
広報紙『各部だより』12月号発行
桔梗町会広報紙『各部だより』12月号を発行しました。広報部が発行する広報紙は、毎月第3火曜日に発行する「各部だより」(毎月年12回発行)と、1年に4回発行する「町会だより」があります。今月は11月19日(火)『各部だより』12月号を発行しました。 全
見守り新鮮情報!こんな事に注意してください
■見守り新鮮情報○電力小売り全面自由化 便乗商法に注意して○光回線サービスの乗り換えは慎重に■子どもサポート情報○おもちゃの銃で失明のおそれ○大量・高額な学習教材の契約は慎重に トラブルや被害に遭ってしまった場合は、早めに相談することが大切ですが、「
「冬の交通安全運動」が始まります
11月11日(月)から11月20日(水)まで「冬の交通安全運動」実施されます☆早朝の自動車「フロントガラスの氷」 充分に落してからスタートしよう ☆視野を充分確保して!! ☆5分の作業で事故防止!!運動の重点目標は、以下です◎高齢者の交通事故防止◎スリ
桔梗町会「交通安全教室」が行われました
「高齢者の交通事故を無くそう!」と運転者の目線で、 桔梗町会「交通安全教室」が行われました 亀田自動車学校と函館市交通安全課のご協力で行われました 日時 令和元年11月07日(木)13:00~15:50 場所 亀田自動車学校(函館市桔梗1-26-7)