桔梗町会会員のお宅に「回覧」が回ってる頃ですが、 お手許に、残らない分をご覧下さいクリックして拡大して、確認して下さい「桔梗町会総会」案内「春のクリーングリーン作
2019年03月
3月19日 『町会だより』広報紙発行
【町会だより・掲載記事案内】◆ 桔梗町会総会ご案内◆ 桔梗沿革誌「三軒家の開拓」福田和助翁記念之碑◆福祉部「茶話会」開催◆スポーツ少年団員募集:野球・サッカー・バレーボール◆新入学児童をお祝いする会/地域の温かさ◆桔梗町会自主防災会「避難訓練」の模様◆サラリ
開基百年記念「桔梗沿革誌」(13)第四節 園田牧場と場主実德
画像はクリックして拡大できます 第 四 節 園 田 牧 場 と 場 主 実 德 昔は各村に於いて共同牧場を設け自由に牛馬を飼育していたが、明治八年開拓使が現在の七飯町に七重勧業試験場を置くにあたって、別に桔梗野に約百五十万坪の土地をみつけ、その附属牧羊
3月16日 桔梗町会避難訓練
函館市桔梗町会避難訓練 3月16日(土)午前10時より桔梗町会自主防災会による「避難訓練」を行った。今回、函館市消防本部北消防署の署員が指導を行った。訓練は会館2階の流し台付近から出火した想定で、119番通報、火災発生を館内放送で知らせ、消火器による初期消火
4月28日 桔梗町会総会を開催します
平成31年4月28日(日)午後1時より「桔梗町会定期総会」(桔梗町会館)を開催します。 平素は、町内会の運営にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 つきましては、新年度の初めにあたり標記の通り総会を開催いたしますので、ご多忙のところ恐縮ですが、ご出
3月10日 新入学児童をお祝いする会
平成31年度「新入学児童をお祝いする会」が3月10日(日)10時より桔梗町会館で行われました。 桔梗町会では、今春、小学校へ入学するお子様と保護者を、この会に無料で招待しました。今年は23組凡そ70名の方たちが参加しました。 来賓の校長先生からは「先
「北海道自転車条令」が施行されます
「北海道自転車条令」雪解けと共に、自転車の利用が増えますがいま一度、注意点を読み直して安全に!!「交通事故の責任」「自転車が加害者になった事例」「自転車安全利用五則」皆さん、色々保険に加入されてと思いますが、傷害保険に特約などで、「自転車事故」をカバーし
3月3日・茶話会(福祉部)を開催
桔梗町会福祉部主催の「茶話会」が3日午前10時より桔梗町会館で開催されました。この日65歳以上の独居の方、70歳以上の方たちと福祉部員のスタッフ共約90名が参加して会場がほぼ満杯になるほど盛況でした。 最初に“地域包括支援センターよろこび”の職員
ききょうホープス団員募集!
3月3日(日)に行われた「新入学児童をお祝いする会」の会場で、各スポーツ少年団への入団募集案内があった。 野球、サッカー、バレーボールの少年少女たちがステージに 上がってデモンストレーションを行って、入学したら勉強にスポーツに楽しみながら一緒に学び
開基百年記念「桔梗沿革誌」(12)第三節 桔梗小学校の開校
画像をクリックで拡大できます桔 梗 小 学 校 明治十五年五月二十二日亀田郡書記、素木真龍氏、桔梗村総代中沢伝助、松本兵七、田中半兵衛