函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

2017年11月

「各部だより」12月号を11月28日発行しました。世代間交流会(北会場)バター作り、ダンスの様子以下、世代間交流会・南会場の様子です
『桔梗町会広報紙「各部だより」12月号』の画像

11月26日(日)青少年育成部主催のアロマハーブクラフト講座が10名の参加で行われた。講師の池田真依さんの指導で、まずアロマワックスの準備に取り掛かった。ワックス(ロウ)はすぐ溶けてしまうので、型の上に飾り付けの材料を出来上がりをイメージして置いてみる。それか
『アロマハーブクラフト』の画像

 函館に初雪の降った11月19日(日)前日の北会場に引き続き、南会場(桔梗町会館)でも世代間交流が、120名の参加を得て行われた。 「小さなお子さんからお歳をめした方まで楽しんで、近所付き合いのきっかけになればと思います」という町会長のあいさつに引き続き
『世代を超えて楽しんだ!南会場・世代間交流』の画像

桔梗町会7・8・9・10・11区の担当実行委員による「世代間交流」が行われました前夜からの風雨で、良くない天気でしたが、                        朝になって少しづつ回復して平成29年11月18日(土曜日)10:00より中の沢小学校・体育館で「バター作
『「世代間交流・北会場」』の画像

017/11/20 (月) 9:00函館中央警察署「ANSINメール」による                  情報が寄せられました車上ねらい発生!桔梗町において、車の助手席側の窓ガラスが割られ、車内に置いてあったバッグが盗まれました。車から離れるときは少しの時間であっても貴
『車上ねらい発生!』の画像

11月11日(土)桔梗小学校学芸会が開催された。「学年完全入れ替え制」も、工夫を重ね去年以上に速やかに流れるようになった。そして各学年ごとに並んだ保護者は、会場に入ると、指定された席に着いた。立ち席である体育館後ろでは、保護者は三脚にカメラを載せ、我が子のが
『桔梗小 学芸会』の画像

平成29年11月10日(土)~11月20日(月)「冬の交通安全運動」始まります夕方、暗くなる時刻が早くなりました運転者は、「早めの点灯」と「スピードダウン」                                        で慎重に運転願います歩行者は
『「冬の交通安全運動」始まります』の画像

「生活習慣病」予防のひとつとしての減塩スキルアップ事業の案内が届きましたのでご覧くださいこのパンフレットは、桔梗町会館に             置いてありますので、ご利用下さい環境衛生部・健康推進員研修会の資料です                   
『「減塩レシピ」』の画像

11月4日5日と開催された文化展は例年に増しての盛況で、のべ来場者は275人(昨年206人) 出品総作品数649点(昨年は525点)、出品者はのべ323人であった。2階の昔遊びコーナー呈茶席(ていちゃせき)陶芸教室作品女性部カーテンタッセル
『桔梗町会文化展 開催』の画像

桔梗町会会員のお宅に「回覧」が回ってる頃ですが、お手許に、残らない分をご覧下さい①「高齢者交通費の助成」の説明会②「そば打ち教会」参加者募集③「みんなでつくろう安心の街」  10月13日に「ブログ」で案内済ですhttp://livedoor.blogimg.jp/kikyo1713/imgs/6/b/6ba
『20171102 桔梗町会「回覧」です』の画像

↑このページのトップヘ