函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

2017年08月

20日(日)午前10時~14時「第23回函館市総合福祉センターまつり」を“あいよる21”(函館市総合福祉センター)若松緑地公園で開催します。詳しくは下のチラシをご覧ください。                                        
『8月20日 バザー!模擬店!ステージ!』の画像

2017年7月18日、日帰り研修に行って来ました。スケジュールは桔梗町会館を9時30分出発、イワサ前、ツルハ駐車場、セブンイレブン駐車場、ミルキーハウス、と各自の家近くで乗り合わせ出発しました。途中昆布館を見学してグリンピア大沼で交流会です。温泉に入る方は温泉欲
『福祉部日帰り研修』の画像

7月29日~30日の1泊2日、森町のネイパル森と大沼にて実施。13:50 会館集合 出発式 14:00 ネイパル森 着14:30 大沼キャンプ場 カヌー体験17:00 夕食18:00 交流会 22:00 消灯 就寝?6:30  起床7:15  朝の体操 
『宿泊体験学習 INネイパル森』の画像

函館市内でも5か所で行われているこども食堂が、桔梗でも始まった。桔梗町会館隣の法皇寺2階で7月22日(土)16時から18時まで行われた。当日のメニューはカレーライス、子ども100円、大人は300円で、デザート付き。当日は最初だったので10人ほどだったが、食べ終わるとおい
『桔梗こども食堂「もりもり食堂」始まる』の画像

桔梗町会会員のお宅に「回覧」が回ってる頃ですが、お手許に、残らない分をご覧下さい「敬老祝賀会」「夏休みきれいな街づくり運動」「地域交流懇談会」「中の沢小学校」「まきば」「更生保護ってなんだろう?」「函館公園ファミリーフェスタ」「市環境部ニュース」(k&k&k)
『20170801 桔梗町会「回覧」です』の画像

7月29日から始まった桔梗町会第8区のラジオ体操に参加した。    8月1日、道路が濡れていたので早朝に降ったようで、しかし今日はいつもより少し多い40人ほどの人たちが集まっていた。                  8月5日までの10日間行われ、最終日に
『8月1日 8区のラジオ体操(第2幼児公園)』の画像

29日(土)気温がグングン上昇して真夏の暑さの午後3時「8区夏まつり」が開催されました。第8区の夏まつりは野菜や焼き鳥、焼きそば、などを   原価で提供する販売が特徴です。野菜はとうきび、ネギ、じゃがいも、か  ぼちゃ、玉ねぎ、にんじん。フランクフルト・ソ
『7月29日まつりだ!祭りだ!第8区夏まつりだ!』の画像

↑このページのトップヘ