函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

2016年05月

桔梗町会より昨年秋、5区12街区公園(三角公園)に防犯効果としての、街灯設置を函館市に要望しました田中 前街灯部長の尽力により、平成28度計画に追加出来ました5月、公園に街灯が一基設置されました(赤矢印です)(k&k&k)
『5区の三角公園内に「街灯」設置』の画像

石崎地主海神社に行ってきました。ソメイヨシノの桜が散った跡に咲く八重桜ここはほとんどが八重桜でみごとなっピンクの花びらが咲き誇っていました。                                                          
『石崎地主海神社の八重桜』の画像

今日はアロマなお話しをひとつ.... 我が家では掃除機をかける時にティッシュに好みのアロマオイル(正式には精油・エッセンシャルオイルと呼びます)を2〜3滴たらし、これを掃除機で吸い込んでからお掃除を始めます 本日はペパーミント精油を使用しました
『香りのある生活  〜 お掃除アロマ 〜』の画像

5月16日(月)午後3時頃,ホーマック石川店付近を通行中「清掃ボランティア」に遭遇しました。引率の先生にお聞きしたら、稜北高校生による「恒例の行事で3年生です」とのことでした ありがとう!!(k&k&k)
『ありがとう!!「清掃ボランティア」』の画像

 5月8日(日)午後4時よりベルクラシック函館にて「平成28年度函館市町会連合会北部地区協議会総会」が開催され、当桔梗町会会長の佐藤壽一氏が同協議会の会長に決議されました。この日、桔梗町会から会長、副会長の4人が出席し、会長に決まった記念のこの日に同じ時
『5月8日 佐藤会長 連合町内会北部地区会長に』の画像

国土緑化を推進するため1951年に「緑の羽根募金運動要領」が制定され、41都道府県で実施されております。全国の個人・団体が募金に協力しており5月25日「北海道森と緑の会」より、自治会として今年も桔梗町会が表彰されます。皆様のご協力に心より感謝申しあげます
『緑の羽根募金・桔梗町会が表彰』の画像

 観桜と行楽の連休も過ぎいよいよ夏本番の季節となりましたが皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 6月7日(火)今年度初の茶話会を開催いたします。‥と、ここで改めて「茶話会」ってどんな会なのでしょうか?今更ですが読んで字のごとく 「茶話会は、茶を飲んだり菓子を
『6月7日 福祉部「茶話会」のご案内』の画像

もうすぐ子どもの日ですね 我が家には7歳と5歳の男の子がいるのですが、先ほど次男が「鯉のぼりを作りたい!」と話していたのでさっそく子どもたちに作ってもらう事にしました 出来上がったものを張って欲しいと言うので、用意したのは のり・はさみ・え
『子どもの日 〜作ってみよう〜』の画像

新年度になり、子どもたちも幼稚園や小学校で新学期がスタートし新しい生活や環境の変化に疲れやストレスを感じはじめていませんか?お母さまもまた『今まで以上に子どもに手がかかる.....』などと思うこともあるのではないでしょうか。環境が変わるということは大人にとって
『新生活 〜子どもたちへの心のケア〜』の画像

↑このページのトップヘ