函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

2015年07月

寝苦しい夜が続きますね。真夏の暑い日が訪れると、お庭の花も暑さにより咲き方が小休止その時期に桔梗の花が咲き出します。暑さがちょっと和みますね。桔梗町会のシンボルの花キキョウ桔梗は「秋の七草の一つ」ほんとはもう秋なのですね。でも暑い!!!開花直前のつぼみ、
『桔梗町のシンボル 花』の画像

  今年も桔梗町会では、大運動会を開催します。本年度は中の沢小学校の開催となります。雨天の場合は同小学校の体育館で行いますので上靴をご準備ください日時 平成27年9月27日(日) 8:30~
『平成27年度 桔梗町会大運動会』の画像

 夏休みの初日25日から26日に宿泊体験学習『ネイパル森』が実施されました。  小学生、出発の際に佐藤会長が見送りの言葉をかけられ、元気に22名出発しました。  小雨状況のなかカヌー体験が実施され、なれないパドルも時間が経つににつれ、力強くこげるようになり
『7月25日~26日 子どもたちの宿泊体験学習』の画像

  7月26日(日)午前11時30分『6区納涼大会』(第6区坂本区長)が行われました。  朝から、雨が降ったり止んだり、開催が危ぶまれる天気の中、予定通り焼き鳥、焼きそば、ウィンナーソーセージを焼き始めると、食欲をそそる臭いが漂い、町内の子どもたちや会員の
『7月26日 第6区納涼大会』の画像

  25日(土)「宿泊体験学習・ネイパル森」へ参加する子どもたちが、午後1時過ぎ迎えのバスに乗り込み、元気良く桔梗町会館を出発しました。  毎年恒例の青少年育成部の行事で、小中学生たちが「自然と接しながら団体生活を通して、規則、協力、助け合い、心のふれあい
『7月25日 子どもたち~ネイパル森へ元気に出発!』の画像

7月23日、中の沢小学校から、桔梗町会第9区の三関区長へ下記の参加依頼が届きました平成27年7月24日(金)終業式下校時に、「パトロール及び街頭指導」を行う内容でした連絡時間も無い状況でしたので、急きょ参加できる人だけの参加となりましたおよそ、12:00~12:30 町会
『7月24日(金)終業式下校時の「一斉街頭指導」に参加』の画像

桔梗町会第4区第23街区公園の           「ボール遊びの注意板」が変わりました            「ボール遊びは注意して遊びましょう!」                                             に変わりました 
『7月 第23街区公園の注意板が変わりました』の画像

平成27年度桔梗町会 「救急救命実技講習会」が行われました平成27年度桔梗町会「旧急救命実技講習会」7月18日(土)無事終了しました。21名受講、いざというときの対処法を学んだ。(町会自主防災事業の一環)講師は、函館市消防本部救急課、石橋和夫さん本田修平さんにお
『7月18日「救急救命実技講習会」が行われました』の画像

  桔梗町会~厚沢部レクの森~蛾虫温泉~札幌酒精  10時桔梗町会館から10名がバスに乗りこみイワサ前・ラルズ駐車場前と乗りこみ総勢19名が厚沢部町へ出発。途中道の駅でトイレタイムで地元の名物や揚げ芋、ソフトクリームなどめいめい休憩。その後、土橋自然観察教
『7月8日(水)福祉部声掛け対象者・部員日帰り研修』の画像

目指せ!3,000人旗の波運動 報告                                          2015/7/13 交通安全部参加の皆さまお疲れさまでした、そうして有難うございました実施日時    平成27年7月13日(月) 午後02時30分~03時00分 
『7月13日 目指せ!3000人旗の波運動 報告』の画像

↑このページのトップヘ