ウクライナ地方の小さな村『アナテフカ』に住むユダヤ人一家の物語
『屋根の上のバイオリン弾き』
テヴィエはウクライナ地方の小さな村『アナテフカ』(Anatevka)で
牛乳屋を営むユダヤ人一家である。亭主関白を気取ってはいるがその実、
妻には頭が上がらない。5人の娘に囲まれ、ユダヤ教の戒律を厳格に守
ってつましくも幸せな毎日を送っていた。
屋根の上のバイオリン弾きB

テヴィエは娘たちの幸せを願いそれぞれに裕福な結婚相手を見つけよう
と骨を折っている。ある日、長女のツァイテルにテヴィエと険悪な肉屋
のラザールとの結婚話が舞い込むが、彼女にはすでに仕立屋のモーテル
という恋人がいたのだった(仕立屋は7人で一人前ということわざがあり、
男性として頼りないイメージがある)。テヴィエは猛反対するが、2人
は紆余曲折を経て結婚する。また、次女ホーデルは革命を夢見る学生闘
士パーチックと恋仲になり、逮捕されたパーチックを追ってシベリアへ
発ち、さらに三女は、ロシア青年とロシア正教会で結婚して駆け落ちし
てしまう。
劇中で次第にエスカレートしていく「ポグロム」と呼ばれるユダヤ人排
斥は、終盤で村全体の追放に至り、テヴィエたちは着の身着のまま住み
慣れた村から追放されるまでになる。

原作ではイスラエルの地へ帰還するが、ミュージカルではニューヨーク
に向かうところで話が終わる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 20:52 UTC 版)

屋根の上のバイオリン弾き