町会員のみな様、新年明けましておめでとうございます。
本年も会員のみな様方をはじめ、町会各部の正・副部長さん、各区の正・副区長さん、そして具体的に町会活動を支えてくださっている班長さん方に対しましても、引き続きご協力くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。 お蔭さまで、昨年中に予定した事業も順調に、しかも成果を上げながら進めさせていただいております。みな様のお力添えの賜物と重ねてお礼を申し上げます。
本年も会員のみな様方をはじめ、町会各部の正・副部長さん、各区の正・副区長さん、そして具体的に町会活動を支えてくださっている班長さん方に対しましても、引き続きご協力くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。 お蔭さまで、昨年中に予定した事業も順調に、しかも成果を上げながら進めさせていただいております。みな様のお力添えの賜物と重ねてお礼を申し上げます。
また、地域の学校との連携もとても大切なことであると捉えております。
桔梗小学校、中の沢小学校、そして桔梗中学校に通う児童・生徒は、地域の宝でもあります。
登下校の行き交いで「おはよう」「こんにちは」「お帰り」の地域の方々の声かけに、大きな声で「おはようございます」「こんにちは」「ただいま」の声が返ってきます。道路で行き交うとき、近隣の方々と「おはようございます」「こんにちは」と挨拶すると、「おはようございます」「こんにちは」と挨拶が戻ってきます。何かしら得したような気がして、心が温かくなり自然に笑顔になります。 この町に住んで本当に良かったと思っております。
私は「恕」という言葉にとても関心をもっています。分かりやすい言葉に直すと「おもいやりのこころ」となるそうです。「おもいやりのこころ」をもっと具体的に言うと「周りの人からしてもらってとても嬉しかったことを、周りの人にしてあげること」、「周りの人からされて厭だったことを、周りの人には決してしないこと」と言われています。この言葉を大切にして、一日一日を過ごしていきたいものと心に刻んでおります。
桔梗町に住む人たちが「みんなで大切にしていけたらいいなぁ‥」とも思っています。
コメント