函館市桔梗町会

「きれいな町・住みよい町・助け合う町」

函館市桔梗町会 イメージ画像

更新情報

   桔梗町、西桔梗地域の全域で活動している「第30方面民生委員児童委員協議会」(以下第30民児協・委員25名)では、6月に広報チラシ「おげんきですか!」を発行いたします。   全国に拡大していった新型コロナウィルス感染の影響により、長らく通常の訪問活動な
『桔梗地区の民生委員「おげんきですか!」広報チラシ発行』の画像

  5月26日(金)桔梗町会館で午後6時より「役員歓送迎会」が行われました。   加藤総務部長、加藤総務副部長、第11区前田副区長の3人が、4月末で退任したため感謝状及び記念品を贈呈し功績を讃え感謝の意を込めた会を開催しました。  参加した役員23名(参加会
『5月26日「役員歓送迎会」』の画像

   桔梗町会八区(吉田孝蔵区長)では6月10日(土)区内にある6か所の公園草刈り清掃を行います。   各公園の地域会員の皆さんに参加していただき、午前9時から一斉に実施します。   参加の方は、下記回覧の通り「申込書」に記入し5月30日までに担当役員に提出
『桔梗町会八区の公園草刈り清掃の案内』の画像

   4月末をもって、総務部長(環境土木部長兼務)と環境土木副部長を退任した加藤さんご夫婦、それに伴い総務部長を川井会長及び環境土木部長を犾館副会長が兼務することに決まりました。   退任と兼務ではありますが、新任及び兼任となりました町会役員の歓送迎会を5
『5月26日(金)役員歓送迎会の開催』の画像

「春の交通安全・地域安全総決起大会」がひらかれました日時:2023-5-11(木)15:00~16:30場所:七飯町文化センター(パイオニアホール)以下、参考になる情報をお伝えします◎「自転車ヘルメットはあなたを守ります!!」        6割が頭部による死亡事故です 
『「春の総決起大会からの情報」』の画像

 5月11日(木)~5月20日(土)「春の全国交通安全運動」が始まります かわいい新入生を見かける時期です                  安全運転をお願いします◎「こどもと歩行者の安全確保」◎「横断歩行者の事故防止と        安全運転意識の向上」◎「自転
『「春の全国交通安全運動」が始まります』の画像

   4月22日午前10時より、桔梗福祉交流センターにて桔梗町会川井博光会長のご臨席をいただき「第八区総会」が行われました。恒例の議事進行により、総務、環境、施設厚生、会計から活動報告があり、決算報告、監査報告、事業計画案、予算案が無事承認されました。
『4月22日・桔梗町会第八区総会』の画像

桔梗町会会員のお宅に「回覧」が回ってる頃ですが、お手許に、残らない分をご覧下さいクリックすると大きく見易くなります☆『なかのさわ』だより         児童の帰宅時間は18:00です (k&k&k)
『「回覧・手許に残らない分」(2023-04-20)』の画像

桔梗町会第八区では、4月17日(月)午前8時30分から幹線道路の一斉清掃(クリーン作戦)を行いました。■全市一斉清掃日(きれいな街づくり強調日)日時:4月16日(日)午前8時~9時から30日までの期間町会・自治会や団体などによるボランティア清掃が全市的に行われ
『4月17日「春のクリーン作戦」実施』の画像

「回覧・手許に残らない分」桔梗町会会員のお宅に「回覧」が回ってる頃ですが、お手許に、残らない分をご覧下さいクリックすると大きく見易くなります☆『定期総会』開催☆『地域包括支援センター』☆『にこやか教室』☆『道路工事』☆『道路工事資源回収』☆『なかのさわ』
『「回覧・手許に残らない分」2023-04-05』の画像

「自転車運転時のヘルメット着用」努力義務が            4月1日から始まります インターネットで情報をピックアップしてみましたので参考にして下さい
『「自転車運転時のヘルメット」着用義務』の画像

   3月22日(水)広報紙『町会だより』と『各部だより』を発行しました。町会だよりは年間4回発行、各部だよりは12回の発行をしております。   今回は、4月30日「令和5年度定期総会」の開催、新入学児童の見守りについて、「老人大学」に入学した女性のエッセ
『桔梗町会広報紙『町会だより』131号発行』の画像

↑このページのトップヘ